9月15日(月) 洲本沖テンヤタチウオ


タチウオ初戦は

洲本沖のタチウオパラダイスへのプチ遠征

1日中凪の日限定の遠征

4時30分 

夜も明けきらないうちに出船



朝は片道2.5時間かるそうな

漆黒の闇を走ること1時間

夜が明けてきた



久しぶりに鳴門大橋くぐったかな

橋の下はすごい潮流で船はジェットコースターなみに揺られ

ちょっとびっくり


7時過ぎにポイント到着

凪予報ということで すでに多くの船が見える


本日の特選素材



サケのハラモに新サンマ タチウオのしっぽ

これを三層にしてガッチガチに固める



テンヤタチウオのマストアイテムのイワシは

意地でも使いません


で 最初の流し

水深120〜90mのかけあがり

底から10〜20mに反応アリということで

100m前後で弱弱しいアタリ

掛かったけど手ごたえが弱い

F2.5の小豆島サイズ



その後もテンヤを落とすたびに当たりが出て

釣れるんだけど … F2.5〜F3

最初のテンヤでエサ付け替えせず



10本釣ったけど サイズが…

船中F4F5サイズもポツポツ揚がっているようだが

大半はF3前後



沖はすごい船団になっている

潮が止まると当たりもほとんどなくなった


9時過ぎると潮が反転して

イイ感じで流れ出したみたいで当たりも出始め



釣れてくるタチウオも若干サイズアップ

当たりの出るタナも80mから70mと浅くなってきた



船中F5サイズも数本揚がったようだが

私はF4まで


13時 沖上がり

再び鳴門大橋をくぐって



帰りは飛ばしたので2時間少々


サイズ的にはイマイチであったが

当たりはそれなりに多かったので

誘いや掛け合わせのいい練習になったかな



本日の釣果 タチウオ 40匹